『かーかんはあい』俵万智![]() 朝日新聞の子どもの本のコーナーに2005年から2007年に連載 されてきたエッセイをまとめた本。五味太郎の絵と俵の短歌はなかなか よいのだが、選ばれた絵本とお子さんの反応は予定調和的で、新鮮な 発見がないのが残念。知的好奇心旺盛で、積極的に本を読もうとする お子さん「たくみん」と、さまざまな絵本を探し、一緒に読んであげる母 の俵は、とても理想的な親子だ。選ばれている本も有名な絵本が多い。 どんな場所にも俵は本を持っていく。そして場面によって絵本を読み分 けている。子どもに答えてさまざまな本を探し、子どものお気に入りを何 度も読んであげるお母さん。本が大好きな、本との生活になじんでいる お子さん。すてきな親子だ。だがここに描かれていることはあまりにも 優等生すぎて鼻につく。そんな風に感じるのは私がへそまがりだからか。 子どもに絵本を読んでやるのはよいことだと思うし、親子で絵本を楽し むのはすてきなことだ。けれど、なかなか現実の生活のなかでこんな 風になれないことがある。 しかしそんなけちなこと考えずに、大人が子どもに楽しいすてきな本と 出会う橋渡しをしていることを喜ぶべきなのかもしれない。もう一回読もう。 ■
[PR]
by nokogirisou
| 2008-12-30 08:57
| 本と図書館
|
カテゴリ
全体
日々のいろいろ 手帳 本と図書館 音楽 アート 映画 本好きのための100の質問 ショートショート テニス 星空 舞台 生き物たち 虫たち 俳句 クワガタたち イタリア旅行 プロフィール 旅 音楽 ライフログ
最新のトラックバック
リンク
フォロー中のブログ
今日も外出せず。
書斎のうちそと ねこブログ ひろきちのあほ~ん代表 Web;Tennis -... 花♪み~つけた! ぶろぐ ねったいぎょと中... 玉乗りする猫の秘かな愉しみ Web読書手帖 詩作のスキモノ 「本のことども」by聖月 ☆山崎 まさよしライブレ... 瑠璃色の日々 中村文昭-旅日記- ぴあのの我楽多箱 Jの学習 本を読んだり、読まなかったり kj映画談義 たわごと 大原まゆ キセキノート。... dezire_photo... 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||